公園だより

- News -

【公園だより】立春の候

'25.02.03

立春の候


暦の上では「立春」を迎え、季節は「春」に突入!

・・・とは、いきませんね!まだ、冬真っ只中。

さらに寒波到来のようで、今年は昨年に比べ、春を感じさせる花たちを目にするのが遅い気がします。

が、よーく目を凝らして見ると、見つけました。

一足早い、「春探し」はいかがですか?



可憐な薄紫色の花「ホトケノザ」(春の七草のホトケノザとは異なもの)



星の瞳とも言われる「オオイヌフグリ」


季節は、立春 → 雨水 へと

 

 

ホトケノザ  — 雑学メモ —

・ホトケノザ:シソ科オドリコ草属 薄紫色の唇形花でガクの形が仏様が座っている蓮(はす)の花のように見えることから「仏の座」

・春の七草のホトケノザ:キク科ヤブタビラコ属 タンポポを小さくしたような黄色の花で地べたに広げた根生葉が仏様の台座に見えることから「仏の座」と呼ばれるが、「コオニタビラコ(小鬼田平子)」が正式名称。

 


赤羽自然観察公園管理事務所